爪は切りましょう


最近は学校で爪のチェックはあまりされないようです。
(私の子供の頃は身だしなみのチェックなるものがありました)

ピアノを弾く時には爪はあまり長くない方がいいです。
鍵盤の間に爪が挟まってしまうと危ないですので。
また、指を立て気味で弾く場合には爪の音がカチカチしてしまい、あまり美しくない音がしてしまいます。
日常でも爪は伸びすぎると危険なことがあるので、切っておいた方がいいですね。
伸びている方が便利な時もあるにはありますが。

マニキュアについて塗っていてもいいと私は思っています。
爪を保護することもありますし、おしゃれをしたい気持ちも大事ですから。
私の爪はマニキュアと相性が悪く、マニキュアを塗った爪で弾いたら鍵盤がキラキラしてしまったことがあります。
色々と工夫して塗ったのですが、どうやっても剥げてしまうので諦めました。
爪が鍵盤に当たるような弾き方はしていなかったはずなのですが...

付け爪は...諦めて下さいね。

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)