-
弦を触るイメージ
ピアノはその仕組みの複雑さもあり、実際に音が出る場所が指先からは離れています。中の構造も全て見える訳ではありま…
-
暗譜
楽譜を見ずに演奏することです。これはほぼピアノの独奏だけに求められています。暗譜で演奏されるようになったのは、…
-
拍子記号
音部記号、ト音記号やヘ音記号の隣にある数字が拍子記号です。その曲がどういうが拍子、リズムで作られているのかを表…
-
調と音階
音楽はチームで作られています。チームリーダーは主音。その他のメインメンバーは6人(音)だと考えて下さい。例えば…
-
盛り上がり
ある曲を聴いたとき、その曲を弾く時、一番盛り上がるのは何処か、感じた所を大事にして下さい。一番好きな場所でもい…
-
終わり良ければ
最初は大切ですが、最後も大切です。演奏者の印象が残るのが最後、終わり方です。曲の締めくくり方が印象に残るのです…
-
始め良ければ
始め良ければすべてよし。始めは肝心です。どうぞしっかり準備をしてから弾き始めて下さい。そして、一番初めの音は間…
-
連弾
大人の生徒さんの発表会で連弾を、と打診してみたところ、なかなか良い反応が返ってきました。これはやる、ということ…
-
良い耳
耳が良い、と言って思い浮かぶのは絶対音感、どの高さの音なのかを判別出来る耳。相対音感もいい耳です。相対音感とは…
-
音楽とワイン
音楽とワイン、とても似ているのです。一緒に味わうのも素敵。時間をかけて熟成させて更にいいものになるのです。 ピ…