カテゴリー: 楽譜

  • コードネーム

    ポップス等の楽譜にはCやD等のアルファベットが書かれている楽譜があります。これはコードネームと言ってメロディー…

  • 楽譜を眺める

    昔のことです。私がまだこの教室を始める前にいたヤマハの教室での大人の生徒さんのお話。その方は楽器を持っていらっ…

  • 楽譜に書いてあることは

    楽譜には沢山の情報が書いてあります。あまりにあり過ぎて見落とすこともあります。是非何が書いてあるか、音を出して…

  • 楽譜で悩むその2

    またまた困りました。先週楽譜で悩んだ方が持っていらしたもう一つの楽譜。これもまた違うところが... どれも正し…

  • 音符の数字

    2分音符、4分音符、8分音符...この音符の数字には分けるという字がついています。 2つに分ける、4つに分ける…

  • 楽譜で悩む

    本日のレッスンでとても驚いたことがあります。生徒さんの使っている楽譜と私が持っている楽譜、同じ曲なのに書いてあ…

  • スラーとタイ

    スラーとタイの記号は同じです。隣同士の音かつ、同じ高さの音を結んでいるのがタイ。2つ以上、そして違う高さの音を…

  • アレンジ

    知っている曲は難しい、と書きましたが、それに少し加えますね。歌の曲がピアノ曲になっている楽譜は、ピアノ用にアレ…

  • 実は弾きやすい♯や♭の多い曲(調)

    色々な曲が弾けるようになってくると出てくる♯や♭の付いた曲。臨時記号として出てくることも調号として出てくること…

  • 知っている曲は難しい

    知っている曲、例えば今流行っている曲、J‐POPとか人気のアニメソングとか弾けるようになったら楽しいですよね。…