ウナコルダ、ソフトペダルのことです。前回少しだけ書きました。
左のペダルです。踏むと音がすこし柔らかく小さくなります。
ウナコルダは、P(ピアノ)ならば使う可能性を考えてみる。
PPなら基本的に使うが、使わない可能性も考えてみる、と言われた事があります。
ですが、生意気にも自分の手で、指で表現したい、と思っています。
ウナコルダは使うと安心してPを表現出来ます。
Pでも安心して弾くことが出来ると思います。
でも、その安心が緊張感を奪ってしまうようで、使うことをためらってしまうのです。
音色が変わりすぎるのも(と聴こえてしまう)のも...
全く使わないわけではありませんが、PPPは絶対使いますがそれ以外はあまり...
勿論、レッスンでは使うように勧めます。
皆さんPの表現は難しいと思っているようで、安心してPPが弾けるし、いろいろ使えることが楽しいようですね。
それにグランドピアノだど鍵盤が少し動くのも面白いようで。
なるべく自分の指で、という気持ちを押し付けたりはしません。
使えるものは何でも使って下さい。
と言いつつも私も上手く使えるようになれればいいなと思っています。
気持ちの問題でしょうか。